2011〜2016
SOLD OUT のオリジナル作品のご紹介

マフラー&アップリケの携帯ケース ヴィンテージ布ののがま口バッグ&ウールのワッペンバッグ

ヴィンテージ布のパックンポーチ ピンクのミニバッグ(USAビンテージ布)

ヴィンテージ布のマカロンケース ヴィンテージ布のがま口バッグ
うさぎ作品*オーダーでお作りさせていただいたものです!

うさぎのバッグ(コットン布) キャリーチャーム(カバー):展開写真



ちびストラップ・「うちの子」をオーダーでお作りさせていただきました

巾着バッグシリーズ いろいろオーダーでお作りさせていただきました。昭和レトロな柄です♪
|
2010
普段使いのマイバッグ
アンティークキルトブロックを利用して両面使いに仕立てました。
斜めがけで、お買い物やウオーキングに便利です。

ダッフィーの衣装
オーダーで作りました。
小さいのですべて手縫いです。着せ替えできます。 |
2008〜
12月:ホヌとモンステラのショルダーバッグ
↑Aさんのオーダーでお作りした本革持ち手のショルダーBAG 花芯にビーズを縫い付けました
生地の色はお客様にお選びいただきました。
9月:モンステラの三日月型バッグ(ブルー)
アップリケが終わったところ↓
裏側から、一重になるよう土台の生地を 完成!内袋はお客様のお気に入りのホヌの柄で。
切り抜きます。(したの写真) ファスナーつまみにもワンポイントでホヌをアップリケ♪

LITTLE KITCHEN愛用のモンステラのバッグ←クリックしてみてね
7月:ホヌのポーチ2種
←キューブ型のポーチ

↑ ポケット付きポーチWファスナー
2月:ハワイアンキルトの三日月形バッグ

「亀の柄で三日月形の斜めがけバッグ」というオーダーで作らせていただきました。
横幅45cmで型紙作りから始めて約1ヶ月間の制作期間でした。今年のパッチワーク第1号作品!
亀の柄と波、シェルのデザインで海のイメージで作りました。こんな色ならオールシーズン使えるかな?
ねずみのあったか携帯ケース&マフラー
あけましておめでとうございます。新年を迎える気持ちを込めて・・・の作品です。

ねずみ年にちなんで、ネコとねずみ柄のフランスチロルとウール布で作った携帯ケース。
お気に入りのチロルがとってもキュート!
パッチワークマフラー(ねずみのボタンをワンポイントで)
ともに鎌倉NABI展に出品。Thank's sold
|
2007〜
ラガディフェスティバル手作りコンテスト キルトの部 佳作
「ラガディのwelcomeタペストリー」
.jpg)
ラガディのアンティークシーツとフィードサックと古いワンピースの生地で作ったタペストリー。
2007年11月8日〜11日 横浜ワールドポータースで行われたラガディフェスティバル会場に展示されました。
こどもの日の手作り雑貨

10年ほど前に作ったリースです。息子たちがモデルです。
兜はパッチワークを習っているとき(これも10年以上前)に作りました。帯の布があったので使ってみました。
硬くて厚くて縫いにくかった(^^; 仕上がりはしっかりとしていてキラキラだったので幼稚園児だった次男は「かっこいい!」」といって頭に乗せました。
|
2006〜
オリジナルポストカード
Candy-Candyさんに依頼して作っていただきました!
大好きな緑と黄色を基調にあったかい絵でとても気に入っています。
てんとう虫とクローバーもリクエストして描いていただきました。
イベントでのノベルティーグッズとしても使わせていただきたいと思います。

5000カウントHIT プレゼント
8月20日にHPのカウンターが5000達成しました。ご覧くださった皆様にお礼申し上げます!
代表で5000を踏んでくださったミータンさんにプレゼントの手づくり品をお送りさせていただきました。
ミータンさんは30日のお誕生日とWでおめでとうございます!
こんなプレゼントをお送りさせていただきました。

↑ねこのキーケース&コースター・マグカップ・クロスのセット と ↑エコバッグ。
ボタン好きのミータンさんのためにエコバッグはボタンでアクセントを。お嫁さんにプレゼントされるそうです。
ペットのみーちゃんモデルのキーケースです。ボタンでクローバーを付けてみました。 裏面にはMのイニシャルを刺繍しました。
 
クローバーとてんとう虫のコースター
気に入っていただけると、嬉しいな〜
今度は10000カウント目指してがんばります!これからも、どうぞよろしくお願いします!
和のタペストリー
2月・3月はオーダーいただいたタペストリーを制作しました。藍染など和の古布を使いました。赤いパイピング布も古布です。白文字はフィードサック!コレが意外と和布にマッチしました。和とアメリカのアンティーク布のコラボ、いい感じです(*~~*)
オフィスビルの中のお店先に看板として飾られています。メニュー書きの下に敷くマットもお揃いで制作。
店頭の様子も下にUPしました。
2/6
鎌倉の古布屋2軒で布を購入 ピースワークの済んだ土台布の上にハワイアンキルトの手法で文字を 久しぶりの和布も 素敵! 忠実にアップリケ。拡大コピーした型紙どうりにできるかな?
.jpg) .jpg)
キルトトップが完成し、いよいよキルティング
シツケがけもしっかりと・・・ 3/10 完成 約84cmX140cm
 
メニューボード用のマットもお揃いで ノベルティーはオリジナルのポケットティシュ
ケースを和布で

店頭の様子 3/18
杉板に飾られたタペストリー
お品書きマット

|
|
2005〜
|
名刺カードいれ
2年ほど前にデビューしたアイテムです。流行の綿麻布と大好きなビンテージクロス&フィードサックで作ってみました。イベントにて販売予定(^^)b

|
ハロウィン
ミニタペ
松浦香苗さんのパターンを参考にして作りました。
かぼちゃ柄や案山子のアップリケ、楽しかった♪ 手作りドールとお花のアレンジメントでハロウイン!
子どものころの近所の田んぼ、思い出しちゃった・・ お友達のコンサートでプレゼントさせていただきました

|
10月・・・タペストリーの模様替え
フィードサックとアンティークシーツを用いました。中央ピースの周りには刺繍をしました。ワッフル地のボーダー部分にはレースとボタンをあしらっています。2000年のオリジナル作です(^^)
我が家の春夏の玄関を飾っています。
.jpg)
10がつより、「リスのタペストリー」に模様替えしました。森の中を元気に駆けるリスたち・・・
大西ひかりさんのパターンを参考にしました。本と同じ生地を見つけるのは至難のわざ!そこで、手持ちの生地に秋らしい木の実のプリント布をプラスして仕上げました。秋の雰囲気、出せたかな?リスの目はビーズを用いてみました。これは、10年近く前に製作した作品です。秋冬の玄関を飾ります。
.jpg)
|
|
9月・・・
おばあさんの花園バッグ お花ポケットのバッグ
本体は2種類の麻混布に接着芯を貼りました。 フィードサックとヴィンテージ布でお花のポケット
おばあさんの花園のアンティークキルトブロックを を付けました。ポケット部分はキルト芯を挟んで
アップリケしてキルティング。アンティークボタンと います。携帯電話も入れられます。リックラック、
トーションレースで仕上げました。 ボタンはアンティークです。
秋のイベントで登場予定! |
 |
 |
 |
Thank's sold
|
お気に入りのアンティークテーブルクロスをリメイク。下の写真第1弾に続き、第2弾は余ったハギレ をパズルのように組み合わせて 小物を作りました(~~)v
小さめバッグ・ ポーチ・携帯ケース・ポケットティッシュケース・・・・・だんだん小さくなってくるぅ〜
ブルーの夜空に花火のような素敵な手刺繍・・・夏の終わりとともに、みごと打ちあがって使い切っ てしまいました! ジャンクショーやカントリーキルトマーケット2Fにて販売しました |

|
1.jpg)
携帯ケースはThank's sold |
アンティークテーブルクロスをリメイクしました。
施してあったふち編みをそのまま口周りに利用しました。
細かい手刺繍、パッチワークとはまた違った魅力があります。
|
 |
 カントリーキルトマーケットオリジナル生地(ガール柄布)で作った、トートバッグ&パックンポーチ
プチボヌールにて販売 Thank's sold
|
 |
レトロ犬のパックンポーチ
ビンテージ布とフィードサック使用
アンティーク材料使用のため、限定数でカントリーフェスタINパシフィコ横浜とスーパージャンクショーで販売キット、完成品ともに
Thank's sold |
おさんぽテリアのミニホウキと携帯ケース
一昨年夏からつくり始めたシリーズ、2004年にトートバッグも紹介しています。
他にも、小物入れ、がま口のお財布などのアイテムもあります。
来年の戌年まで作ろ〜かな〜
 |
2004〜 |
 |
”小野みき”さんの布で作った〜ポケットティッシュケース&タペストリー
徒歩10分のすぐご近所にアトリエをオープンされました。手づくり仲間との鎌倉「ちくちくマミーズ」に
偶然いらしてくださったご縁で仲良くしていただきました。とても気さくな方です。
アトリエオープンのお祝いにミニタペストリーをプレゼントさせていただきました♪
|
|
ポシェット(アンティーク布・ボタン使用)
 |

アンティークキルトトップリメイクの
パックンポーチ
|
|
 |
パンプキンドール
”Halloween”に作ってみました。 |
|
ワンちゃんのお散歩バッグ
&
携帯ケース
|
 |
|